「ブログで稼ぎたい!」「収入源を増やしたい」とブログやサイト運営を始める人が増えてきていますよね。
でも、ふたを開けてみると意外と儲からないことがわかります。儲からないというよりも、どうやってアクセスを増やせば良いのか?どうやって収益に繋げればいいのか?がわからない人が多いという感じ。
巷にあふれる「こうすればアクセスアップ!」「こうすれば収益アップ」みたいな方法はだいたいやっているのになぜか上手くいかない…。そんな人は多いと思います。
ブログやアフィリエイトを始める人が増えるにつれ、それらに関係する本が増えていますが、初心者にはわかりづらいことが多かったり、小手先のテクニックだけで継続できないことが多い印象。
そんな中発売されたのが、「わかったブログ」で有名の人気ブロガーかん吉氏の著書『ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ 人気ブロガー養成講座』です。この本は、一からブログについて学べることはもちろん、ある程度ブログを書いている人にとってもためになることが詰まった本です!
では、ここからは僕の備忘録も兼ねて、感想などを書いていきます。
本の内容を簡単にまとめてみる
まず、目次はこんな感じです。(本書より引用)
Part1 ブログが成功すると人生が変わる
Part2 ブログコンセプトを考える
Part3 成果を出す記事ライティング
Part4 ブログへの集客
Part5 ブログの状況をチェックする
Part6 ブログのユーザビリティを高める
Part7 ブログを飛躍させる
Part8 ブログマネタイズ
目次を見てもらったもわかりますが、「ブログで稼ごう!」って感じの本ではありません。どちらかというと、ブログでファンを作るにはどうするべきなのか?どうすれば継続的に読んでもらえるのか?という部分にフォーカスを当てた内容になっています。
そして、「ブログのファンを作る」を目的に、
- 人気ブログって何?
- ブログを始めるには何が必要なの?
- どうやって継続させればいいの?
- 文章の書き方は?
- SNSの使い方は?
- プロフィールとか、個性の出し方ってどうするべきなの?
的なことを順を追って書かれています。かなりわかりやすい言葉で(わかりにくい言葉は説明がついています)書かれているので、初心者もそうですが、ブログをはじめてしまっている人でも、かなり理解しやすい内容です。
読んでみた感想
手に取ったときにかなり分厚くて、「読み切れるかな…?」って疑問・不安を持ったことを覚えています。ですが、読み始めるとめちゃくちゃ読みやすくて、さくさく読めました。
これまで読んだことのあるブログ関係の書籍の多くは、「稼ぐ!儲ける!PVを獲得する!」みたいなキャッチコピーばかりで、読み終わるともう稼ぎ終わったみたいな感覚になったり、もう自分もできちゃってるんじゃないかって思うものばかりでした。
でも、この『ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ 人気ブロガー養成講座』は、読み進めるごとに「あぁーそれまだやってない…」「あーそうすれば良いのか!」「自分のブログならこうやってやればいいのかな?」って、学ぶことはもちろんのこと、考えるきっかけをくれたり、悩んでいた答えを提示してくれたので、読み終わった後も気が抜けることなく、行動に移せる感じがよかったですね。
また、読んでいてかん吉さんがどれだけブログが好きなのか、どれだけブログを書くことが楽しいのかがよく伝わってきました。どうしても本って固くなってしまって、著者の人柄が見えないことが多いんですが、それがなくて楽しさや面白さが全面に伝わってきたのが良い刺激になりました。
僕ももっと楽しまないと!って。そして、もっと読者に喜んでもらわないとって。
この本の良さと悪さ
と、ここまで褒める感じの内容が多かったんですが、一度感覚値を除いて、この本の良いところと悪いところをまとめてみようと思います。
良い点
- 体系的にブログを学べる
- 小手先のテクニックではない
- 金金していないところ
- 何度読んでも学ぶべきことが多い
- 必要最低限のことしか書かれていない(無駄がない)
とい
う感じ。一方、悪い点(別にダメというわけではなく)
- 一歩踏み込んだことが書かれていない(別書参照的な)
- 社交性・コミュニケーション能力があること前提
という感じ。
ブログをはじめいる人のとってはかなり読みやすいですし、理解もしやすい、行動にも移しやすい内容です。でも、一方で体系的なことが多いので、ガチの初心者だとちょっと難しいのかなーって思いました。
ターゲットがどの層なのかがピンとこなかったのはその辺の内容からかもしれません。タイトルや目次は初心者向け、これから始める人向けなんですが、内容が意外と初心者向けではない点がある意味でメリットにもなっているように感じます。
また、僕のように社交性がなく、対人ではなくSNS上でもコミュニケーションが難しい人間にとっては少々難易度が高いなーって思った点がいくつもありました。たしかにこれができれば、人気もでるんだろうなーって思いながらも、でもその一歩が踏み出せないんですよね…。なので、そういった人にはちょっとハードルが高い内容かもしてません。
こんな人にオススメです!
おそらく著者、著書のターゲットはブログ初心者なんだと思いますが、個人的には
- ブログをはじめたけど上手くいかない人
- ちょっとブログが停滞している人
- もっとブログの読者・ファンを増やしたい人
が読むべき本かなーって思います。
初心者というよりも、ブログをはじめたけど何からやればいいの?って感じの人ですね。ある程度書き慣れている方が取っ付きやすいと思います。
あとがき
『ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ 人気ブロガー養成講座』の感想なりをつらつらと書いてきました。
こういったブログやアフィリエイト関連の本を読むといつも思うのが、一冊に固執しない方が良いってことです。というのも、一冊に固執してしまうと、その型にハマらないと自分が辛くなるからです。ファンを作ることが良いことだと思っていも、ファンとの交流が難しいなら別の方法をとるべきだと思うんですよね。それは人それぞれで良いんですよ。
僕もこの本からたくさん学ぶことがありましたが、この本に書かれていることをすべて実践しようとは思っていません。むしろ、自分にできることは取り入れて、できないことは別の本に頼ろうかなーって思っています。
この本に限らず、一つの本に頼り切らず、いろいろな本を読んで自分の血肉にしてください!