【感想】『天才とは努力を続けられる人のことであり、それには方法論がある』から学ぶほんとうの意味での努力とは?
「努力」というのは、抽象的な「才能」ではなくて、具体的な「技術」の集積だ (引用 『天才とは努力を続けられる人のことであり、それには方法論がある』4頁まえがき) この一言。何気ない感じもしますが、著者の努力の結晶のような…
本や映画の感想を書いているだけで、それ以上でもそれ以下でもありません。
ビジネス書について
「努力」というのは、抽象的な「才能」ではなくて、具体的な「技術」の集積だ (引用 『天才とは努力を続けられる人のことであり、それには方法論がある』4頁まえがき) この一言。何気ない感じもしますが、著者の努力の結晶のような…
型通りの敬語を使っているだけでは、人にいい印象を与えません。 (引用 『図解 正しい言葉づかいがラクラク身につく!「敬語」1分ドリル』4頁) と語るのは、企業研修や人材育成などを行なうクレスコパートナーズの取締役兼講師を…
誰でもリーダーになれる! リーダーはただの「役割」。 偉ぶる必要も、余計なプレッシャーを感じる必要もありません。 今すぐ使える、リーダーとして成功するヒント、教えます。 (引用 『99%の人がしていない たった1%のリー…
完全にタイトルで手に取りました。『できる男は超少食―空腹こそ活力の源 ! 』のタイトルには、目を疑われたというか、「は?そんなわけないだろ」みたいなツッコミをしたくなるような感覚がわき上がりました。 そして、「はじめに」…
一流になりたい。 誰しも一度は思ったことがあることだろうと思います。ましてや、その中でも選りすぐりの超一流になんてなれたら、どれほど楽しく人生を過ごせるだろうかとも。 では、一流とは、超一流とはどんな人のことを指すのでし…
仕事のやりがいってなんだと思いますか? 僕にはそもそも『やりがい』の意味もいまいちわからないので、仕事のやりがいなんてことはもっとわかりません(笑) やりがいって何か具体的にわかるものでもないですし、ある人にとってのやり…
一度投資に失敗してから?というか上手くいかなくなってから、投資関係の本は読まないようにしていました。なんだか、もう一度読むと、また同じ過ちを犯してしまいそうで怖かったんですよね…(笑) ただ、この『はじめての人のための3…
今回もレビュープラスさんから、レビューすることを前提に『答えのない世界』という本を頂きました! 「答えのない世界」たしかに現代は答えがない。まぁでもそれはいつの時代でも同じことだと思っていて、今だから答えがないわけではな…
初対面でも話しがはずむ おもしろい伝え方の公式 posted with カエレバ 石田 章洋 日本能率協会マネジメントセンター 2016-12-28 Amazon 『初対面でも話しがはずむ おもしろい伝え方の公式』を読み…
『シンプル思考/人生の9割はPDCAでうまくいく』というビジネス書を読みました。思考法的な本は最近ではあんまり読んでいなかったんですが、「シンプル」という言葉に魅かれ読んでみることにしました。 もっと堅苦しい内容の本なの…