【感想】『うまくいっているひとの考え方』本当の意味で“自分”の人生を生きていますか?
自尊心とは何か。簡単に言うと、それは自分を好きになり、他人と同じように自分も素晴らしい人生を創造するに値する人間だと信じる気持ちのことである。 自尊心は大切だろうか。答えはイエス。なぜなら、自尊心は人生のほとんどすべての…
本や映画の感想を書いているだけで、それ以上でもそれ以下でもありません。
自己啓発系の本について
自尊心とは何か。簡単に言うと、それは自分を好きになり、他人と同じように自分も素晴らしい人生を創造するに値する人間だと信じる気持ちのことである。 自尊心は大切だろうか。答えはイエス。なぜなら、自尊心は人生のほとんどすべての…
哲学と聞くと、アリストテレスやプラトン、ソクラテス、ヘーゲル、ニーチェなどのような少々難しそうな顔を思い浮かべます。まぁ「哲学=哲学者」という考え方が、根底にあるのでそれは仕方がありません。 ですが、哲学というのは一種の…
どうしてこの本を手に取ったのか未だによく覚えていない。 ただ、この本を手にしたということは、おそらく僕の中にも同じような疑問があるのかもしれないと思ったのかもしれません。それはつまり生きていく上で当然のようになっているこ…
数年前からずっと気になっていた『嫌われる勇気』をようやく読むことができました。 読み終えた雑感としては、言いたいことはよくわかるが、それって本当に可能?って感じです。アドラーが考えることは本当にわかりやすく、腑に落ちてく…
僕は男なんですが、なんとなく女性の視点で婚活というものを見てみたかったので、ちょっと気になっていた『となりの婚活女子は、今日も迷走中!』を読みました! この本は買ったのではなく、レビュープラスというレビューすることを前提…
論語を読みたかった。 でも、原文から入るにしても、ちょっとハードルが高くて、読み切る自信もなく、また、解釈系の本もどれがいいのかよくわからず、手に取ることができなかった。 そういった意識が低い理由により、今回はハードルが…
タイトルがストレートに心に響いたので、すぐに手に取りました。 「死ってなんだろう。死はすべての終わりなの?」と子どもに聞かれたら答えられますか?それとも「そんなこと考えてないで楽しみなさい」なんてはぐらかすでしょうか? …
『夢をかなえるゾウ』『人生はニャンとかなる! 』『LOVE理論』の著者水野敬也による新刊『神様に一番近い動物 ~人生を変える7つの物語~ 』を読みました! どの本もそうですが、この人の著書は読みやすさと、わかりやすさがい…