最近「ブログで儲ける!」みたいな話を良く耳にします。書店に行けばそういった書籍も多くありますし、ネットで副業なんて調べてみてもよく見かけます。
もちろんブログでも儲けることは可能ですが、ブログは長く続かないと継続して儲けることはできませんし、いつになれば儲かるのかもわからないので続けるモチベーションを保つのも一苦労。
そんな継続できるかわからないブログを始めることに多少の不安がある人には、ミニサイトをオススメしたいです!今回は、そんなミニサイト作りに関する『ほったらかしでも月10万円! ミニサイトをつくって儲ける法』という本についてご紹介します!
こんなこと書いてます
本の内容を簡単にまとめてみると…?
本の内容としては、
- ミニサイトって何?
- ミニサイトのメリットは何?
- ミニサイトってどうやって作るの?どんな感じがいいの?
- ミニサイトで収入を得るにはどうしたらいいの?
ってことが書かれています。
ブログという更新し続けないといけない媒体ではなく、テーマもターゲットも内容もコンパクトにすることで作る側にとっては時間や労力の短縮ができ、読む側にとっては情報がまとまっているというメリットがあるから、ミニサイトって良くない?って感じのことが書かれています。
読んでみて考えたこと・感じたこと
小説やビジネス書って感じではないので、読んでみた感想を少し細分化して書いてみようと思います。
ミニサイトとアフィリエイトサイトの違い
ミニサイトってアフィリエイトサイトと同じなんですよね。ウォーターサーバーやクレジットカード、脱毛やエステなど何かに特化してサイトを作るという点では、同じだと考えて良いと思います。
ただ、この本を通して、ミニサイトとアフィリエイトサイトの違いがあるとするならば、書きたくないことを書かないといけないのがアフィリエイトサイト。一方で、ミニサイトは、自分が好きなことや趣味、今から始めたいことなど書きたいこと、気になることを書くサイトって感じです。
サイトを作る出だしが、商品なのか、自分なのかの違いです。
たとえば、ウォーターサーバーに関するサイトでも、ただウォーターサーバーを売るだけならアフィリエイトサイトですが、ウォーターサーバーが好きで好きで仕方なくて、または気になって仕方がないときにその情報をまとめたのがミニサイトって感じです。
読み手によってハードルが違う…?
僕はブログも書いているので比較的読みやすかったですが、ブログもサイトも作ったことがない状態でこの本を読むとかなり「???」ってなると思います。
というのも、この本にはミニサイトの作り方は載っていますが、文章の書き方や写真の撮り方、サイトを作る環境の比較などはじめるためのノウハウはほとんど書かれていないからです。
おそらくブログなどしたことがない人が読むと、「私にも作れそう!」って気持ちにはなりますが、いざ始めるとなると「えーっと、どうすればいいんだ?」「文章の書き方がわからない…」ってなるじゃないかって思いました。
ただ、ブログにしてもミニサイトにしてもやることは大して変わりません。なので何かそういったブログとかをはじめるなら読んでみる価値はあると思います。もし、何かわからないことがあるようなら、他の本を読んで勉強してみるのも良いと思いますし。
関連記事:【感想/ブログ論】ブログ始めたなら読むべきはこれ!『ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ 人気ブロガー養成講座』
一方で、ブログやサイトなどを作った経験があったり、ライターなど書くことを仕事にしている人には、かなり読みやすく、そして行動にも移しやすい内容だと思います。
ブログとミニサイトの違いも明確に書かれていますし、ネタ探しのコツやミニサイトの作り方もかなりわかりやすく書かれているので、アイデアさえ思いつけばすぐにミニサイト作りに取りかかれるようになっているが良いと思います。
こんな人が読むべき、実践すべき!
ざっと読んでみて、
- 新しい副収入の当てが欲しい人
- 趣味や興味を誰かに発信したい人
- これから何かを始めるにあたって備忘録的に情報をまとめてみたい人
- ブログにマンネリしている人
- 何か新しいことをはじめたい人
- 長期間副業が続かない人
には一度読んでみて欲しいです。テーマにもよりますが、かなり短期間で作れるサイトもあると思うので、長期間ブログを書き続けたり、ライター業をするのが嫌ならかなり向いていると思います。
サイトを作るなら>>お名前.com
あとがき
『ほったらかしでも月10万円! ミニサイトをつくって儲ける法』を読んで改めて、いろいろな働き方がある社会になったなーと思いました。
これまでなら会社員や公務員など決まった職業しかなくて、その選択肢以外だと生き辛い世の中でした。でも、ネットが普及したことで、引きこもっていても、対人関係に悩みがあっても、働けるようになりました。
そして、会社や家族以外にも自分という個性を売りにできるのはいいよなーって思います。遊びっぱなしにせずに、その遊んだことを情報として誰かに届けて、お金になる社会なんて素晴らしいです。ぜひ、この本を読んで自分の趣味や興味を売りにしましょう!